Q:受験生なのに、勉強する体力がありません

中学、高校、大学受験に向けて、受験生のみなさんは必死に勉強していることと思います。

 

受験生くらいの年齢になると、小児はりというよりは、大人と同じく経絡治療となりますが、はりきゅうアロマのおがわ.は学生料金を設定しておりますので、今回は受験生へのアドバイスをしたいと思います。

 

女子学生さんには、女性鍼灸師の方がいろいろと相談しやすい、というのもあるかと思います。

もちろん、当サロンは女性専用というわけではありませんので、男子学生さんもOKです。

 

学校帰りに寄りたい、という学生さんは、多少時間が遅くなっても、お引き受けいたしますよ。

(うちの子どもたちが帰宅している時間はうるさいですが…)

 

鍼灸治療で、受験勉強疲れ(肩こり、腰痛、目の疲れ、頭痛…)などを癒すだけではなく、胃腸の働きをUPさせたり、風邪の予防にもなります。

疲れが解消されると、集中力だってUPしますよね。

ゆっくり身体を休めて頭の中をOFFにすることで、ごちゃごちゃになっていた頭の中がスッキリしますよ。

 

 

国家試験目指して猛勉強中だった私は、どうしていたかというと…。

 

胃痛に悩まされていました…(╥д╥`)

 

夜遅くまで勉強している→お菓子食べる→朝起きられない→朝ごはん入らない→胃が痛い→でもお腹すくから甘いものを食べちゃう→ガツガツ勉強する→夜遅くなる→お菓子食べる……エンドレス_(┐「ε¦)_~( ε:)0

 

私の場合はある程度歳もとって、腎も下降し始めたおばちゃんなので別にいいのですが(←よくありませんが!)まだ、成長段階にある学生さんが、この状態になるのは非常にまずいです。

 

成長途中ということは、どんどん腎を充実させていかなければならない年齢。

 

飲食物を消化している脾胃をしっかりと働かせて、身体に必要な気血津液、とくに血をたくさん作らなければなりません。

 

けれども、勉強で脳をたくさん使って考え事をすると、血はどんどん消耗されていきます。

 

脾が血の材料をどんどん作っても、どんどん消費され、足りなかったら腎からも補給して使っている状態になります。

 

おまけにストレスで、脾胃はどんどんいじめられている状態。

肝木は脾土を剋しますので…。

 

沢山食べて、たくさん消化吸収できる子は、充分に血が補われるため、体力の消耗も少ないのですが、もともと脾胃が弱い子には、受験勉強はかなりの負担となります。

 

しかし、自分の人生がかかっていますので、ここで、手を抜くわけにはいかないのですね。

 

大変です。

 

では、脾胃の弱い子はどうやって受験を乗り切るか?

 

朝ご飯を、野菜ジュースや野菜スープなどに代えてみましょう。

お粥もいいでしょう。

食べられないのに無理して食べるのは逆効果です。

 

夜は葉もの野菜をたくさん使った料理を。

葉もの野菜は消化にパワーを使わなくて済みます。

 

よく噛んで、きちんと消化ができる状態であれば、葉もの野菜やお豆腐からもたんぱく質や鉄分は吸収できます。

が、細かな栄養成分がどーのこーの言っていられる、のんきな状態ではないので、ビタミンが~、このミネラルは~、なんていうのはサクッと頭から省いてください。

 

いかに、食べたものを負担をかけずにきちんと吸収するか!←ここが大事

 

その点でいくと、動物性脂肪、動物性たんぱく質は負担が大きいです。

豚肉はまだいいのですが、牛肉!!

 

牛肉を消化するのはかなりパワーが必要です。

 

消化しきれなかったものは、身体の中で腐ってただのゴミになります。

ゴミが溜まれば、重だるくなります。

胃もたれを起こし、さらに働きをダウン出せます。

 

消化にエネルギーをたくさん使わなくて済む食事にしましょう。

 

体力をつけろとばかりに焼肉へ連れて行ってはいけません((((;゚Д゚)))))))

逆効果です。

 

好きだからと、唐揚げを山盛りにするのも、その後、胃腸の働きがダウンして、疲労回復が遅れます。

 

夜遅くまでチョコやクッキーをつまみながら勉強…。

勉強をしていると、ひじょ~~~に糖分が欲しくなります。

私、これをよくやっていたのですが、バターや乳製品、脂肪分、糖分を多く含むこれらのお菓子は、消化にパワーをとられるために、頭の働きがかえって鈍るのです…。

胃腸にも負担。

私の胃痛の原因はこれだったんですね~ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!

早く教えてよ~(´Д`)

 

夜はあまり食べないでしっかり休むのが1番なのですが、受験シーズン真っ盛りの受験生は、小さいおにぎりや、野菜スープ、お味噌汁がいいですね。

身体も温まって、胃腸に負担をかけずにお腹が満たされます。

 

もう寝よう…と言う時は食べちゃダメですヨ。

貴重な睡眠の質が下がります。

まだまだ頑張るぞ!という時に。

 

最近、味の素のCMでやっているサラダと思ったらサラダじゃなかった、キャベツをたくさん入れたコンソメスープ。あんな感じのものがいいですね。

 

甘いものが食べたくなった時は、野菜ジュースで補うとけっこう乗り切れます。

 

 

受験生くらいの年齢になると、お灸も使えますね。

 

胃腸の働きをUPさせて、風邪の予防にもなるツボにお灸をしましょう。

気の巡りもよくしてくれるので、だるさをとるのにも最適です。

 

おススメのツボは、足三里と合谷。

 

軽く触って、凹みのきになるところに台座灸を毎日しましょう。

くれぐれも火の取り扱いにはご注意ください。

受験の不安や、勉強疲れから眠れないお子さんは、てのひらをよ~く揉みましょう。

 

手の少陰心経と、手の厥陰心包経の経絡が通っています。

こころ、精神的なものに作用する経絡です。

 

内関も、こころにも胃腸にもおススメのツボです。

台座灸をしても、優しく揉んであげてもいいですよ。

足が冷たいと、なかなか眠れません。

足浴をしてあげると、足が温まり、勉強やストレスで頭に昇った熱も下がって眠りやすくなります。

バケツにお湯をいれて、足を温めるのが面倒な時は、ドライヤ―を使って温めるとラクチンです。

がんばれ受験生!!

 

学生の方は、初診料2000円、治療費1500円です。

受験本番に身体を壊す前に、頼ってね!

@cgk7385i

友だち追加

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ