養生訓:食後に横になって寝るな

江戸時代に書かれた貝原益軒の『養生訓』を読んで、日頃の養生に活かすシリーズ。

今回は、巻第二総論下、五。

 

「酒食の気がまだ消化しないうちに横になって眠ると、酒食が滞って気がふさがり、病気になる」

とあります。

 

子どもの頃

「食べてすぐ寝ると牛になる」

と言われたことはありませんか?

私の実家は酪農家で牛を飼っているためか…(?)よく言われました(笑)

 

お酒を飲んだ後に、すぐ横になると、逆流性食道炎にもなりやすくなります。

 

食後に横になって眠りたがる人は、脾虚タイプの人に多く見られます。

消化するパワーが弱いため、食べ物が入ってくると、脳や体を動かすのに必要なエネルギーが胃腸にとられてしまうため、頭が働かなくなり眠くなるのです。

 

特に昼食後に眠くなるのは、食べ過ぎている可能性があります。

まずは、腹八分目で食事を済ませる習慣を。

甘いもの、油っこいもの、よく噛まずに食べれてしまうものには注意が必要です。

特に、手軽に食べれるラーメン、パスタ、天ぷらののったうどんやお蕎麦…。よく噛んでいますか?

カレーは飲み物ではありません!!!!飲まずにちゃんと咀嚼してください。

よく噛むと、腹八分目で食事をストップしやすいです。

 

腹八分目に食べることも大切ですが、食後はお腹が痛くならない程度に軽く動き回りましょう。

腹八分目に食べておかないと、動けなくなりますよね。

朝早かったり、夜寝不足でどうしても食後に眠くなるという方は、椅子に座ったまま軽く睡眠を。

横になってガッツリ寝てしまうのはよくありません。

椅子に座ったまま、温かいアイマスクなどをして目を閉じて、音楽やラジオの音などを聞いているだけでも、リフレッシュできます。

 

座りっぱなしは脾を傷つけます。(久座)

デスクワークの方は、食後、軽く外を散歩したり、窓の外を眺めながら足踏みしてみると、午後からのお仕事がはかどりますよ。

 

糖尿病予備軍の方は、食後に歩くとよいです。

糖尿病は、脾と腎が関わってくる病。

歩くことによって脾胃の働きをたすけ、足裏を刺激することで腎を刺激してあげましょう。

 

これは夕食でも同じことが言えます。

夕食をとりながら晩酌をして、ソファーに寝転がってテレビを見ていたら、そのまま熟睡…。

という方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?

これを毎晩続けていると、胸の気が塞いでしまうので、ご注意を。

 

特に、春は気がスムーズに巡ることが大切な季節。

胸で塞がってしまうと、喉のつまり感、首肩こり、イライラの原因になります。


参考文献:

『図解 養生訓』斎藤 孝 著

『養生訓 (中公文庫) 』貝原 益軒 著 松田 道雄 訳


友だち追加

@cgk7385i
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ