トップページ
東洋医学とは
アロマと東洋医学
肝木の香り
心火の香り
肺金の香り
脾土の香り
腎水の香り
アロマスプレーの作り方
化粧水の作り方
ジェルローションの作り方
クリームの作り方
バスソルトの作り方
虫よけスプレーの作り方
はり・きゅう・アロマの効果
鍼灸治療の作用
刺さないはりの作用
香りの作用
予約状況
ブログ
健康
お知らせ
報告・日記
季節の養生法
養生訓
小児はり
食養生のすゝめ
ママのための東洋医学講座
2020年1月~6月
2019年7月~12月
2019年1月~6月
2018年7月~12月
2018年1月~6月
2017年
2016年
セラピスト紹介
アクセス
メニュー・料金
鍼灸
鍼灸施術の流れ
小児はり
小児はりの流れ
アロマトリートメント
吸い玉
足浴
顔はり
リピート価格について
講座
ご予約
サロン通信
2015年夏号~冬号
2016年春号~冬号
2017年春号~冬号
2018年春号~冬号
2019年春号
Twitter
Instagram
Facebookページ
はりきゅうアロマのおがわ
トップページ
東洋医学とは
アロマと東洋医学
肝木の香り
心火の香り
肺金の香り
脾土の香り
腎水の香り
アロマスプレーの作り方
化粧水の作り方
ジェルローションの作り方
クリームの作り方
バスソルトの作り方
虫よけスプレーの作り方
はり・きゅう・アロマの効果
鍼灸治療の作用
刺さないはりの作用
香りの作用
予約状況
ブログ
健康
お知らせ
報告・日記
季節の養生法
養生訓
小児はり
食養生のすゝめ
ママのための東洋医学講座
2020年1月~6月
2019年7月~12月
2019年1月~6月
2018年7月~12月
2018年1月~6月
2017年
2016年
セラピスト紹介
アクセス
メニュー・料金
鍼灸
鍼灸施術の流れ
小児はり
小児はりの流れ
アロマトリートメント
吸い玉
足浴
顔はり
リピート価格について
講座
ご予約
サロン通信
2015年夏号~冬号
2016年春号~冬号
2017年春号~冬号
2018年春号~冬号
2019年春号
Twitter
Instagram
Facebookページ
ブログ
健康
ストレス
ストレス
· 2018/09/11
地震後、体調はいかがですか?
こんにちは。 ごはんの献立に頭を悩ませている鍼灸師おがわです。 買い出しに行っても食材がありませんので…。 まぁ…いざとなったら、おにぎりとお味噌汁で食べます! さて、みなさま、地震後、体調はいかがでしょうか? いつも以上に肩がガチガチになっている方。 お母さまの不安や緊張が、お子さまに移ってしまっている方。...
続きを読む
ストレス
· 2018/04/10
春、新生活スタートの季節ですね
子どもを元気に、ママを笑顔にする鍼灸師おがわです。 昨日は中学校の入学式のため、お休みを頂戴いしました。 春は新生活がスタートする方も多く、気分も新たにがんばるぞ!という気分になりますね。 しかし…春は、新しいことを始めるにはあまり適さない季節でもあるのです…。 春は五行では木に属します。...
続きを読む
トップへ戻る
閉じる