Q:来年宿泊研修があるのに未だにおねしょをします

おねしょ…。

夜尿症の改善については、泌尿器科、小児科でも多くの取り組みをし、アラーム療法、薬物療法、睡眠療法、さまざまな取り組みがされているようですが、いずれも難渋しているようです。

 

小児はりを長年されている先生でも、1回で治る子もいれば、なかなか治らない子もいるんだよね~、というくらい難しい。

 

かく言う私も、我が子のおねしょに苦労した親&小児鍼灸師の一人。

そして、子ども時代に、私だっていつまでもおねしょをしていたのです…。 

 

ママだって、いつまでもおねしょをしていたんだから、しゃーないか…と、我が子のおねしょを若干あきらめモードでいましたが、紙パンツ、卒業しました!!

よかったー(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。

 

いろいろとお話を聞いていると、小学生になってもおねしょをしていた人の共通点は

「親が厳しい」

というのはありますね…(⌒-⌒; )

 

厳しくしているつもりはないのですが、まぁ…ね、いろいろありますよね…。

親になって初めて知る親のキモチ( ̄▽ ̄;

 

子どもの場合は…

足腰の冷えがある子はお灸で温める。

神経質で、膀胱の神経も過敏な子は、小児はりで体の過緊張を取り除いてあげる。

夕方以降の、塩分、水分の取り方に気を付ける。

…などの方法があります。

 

おねしょの改善には良質な睡眠が必要です。

 

人間は寝ている間にバゾプレシン(抗利尿ホルモン)が脳の下垂体から分泌されます。

このホルモンがきちんと分泌されていないと、寝ていても尿が作られ、膀胱にたまり、出てしまいます。

 

バゾプレシンが分泌されているかどうか、は、泌尿器科などでご相談ください。

とくにこれといった疾患がない場合に、小児鍼は有効ですよ。

 

こういうサイトもあるので、活用してみてください↓↓↓

 でも、おねしょ治療に必要なのは、お母さんの治療かな?と感じます。

疲れていませんか?

子どもは微妙に親の変化を感じ取ります。

困らせたいわけではないのです。

大変だろうからいい子にしていようと思うけど、でも甘えたい

そんなサインなのかもしれませんよ。

それなら、お母さん自身が日ごろの疲れや不調をケアして、お子さんをかまってあげませんか?

 

ちなみに我が家は、私が勉強から解放され、多少、時間&体力の余裕ができた時に、買い置きの紙パンツもなくなってしまったので「布パンツで寝れー!」と言いました。

根気よく洗濯をしてあげました。

無事、紙パンツ卒業。

お泊りも大丈夫。

 

北海道は暖房を使うため、冬場の洗濯には困りませんよね。

これから寒くなる季節だから…とあきらめないで、おねしょ治療始めませんか?

 

小児はりによる夜尿症治療は、すぐ治る子もいれば、時間のかかる子もいます。

 

宿泊研修直前にあわてずに、今から対策を!

 

いろいろ調べたけれど、原因も見つからず…、いろいろやってみたけれど効果もない。

そろそろ薬物療法しか手段がない!と焦る前に小児はり。

 

すぐには効果があらわれるとは限りませんので、宿泊研修直前に「何とかしてー!!」と駆け込む前に、今から体質改善を。

@cgk7385i

友だち追加

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ