養生訓:新しいものを

江戸時代に書かれた貝原益軒の『養生訓』を読んで、日頃の養生に活かすシリーズ。

今回は、巻第三飲食上、三十一。

 

いろいろの食べ物は、みな新しい生気のあるものを食べるがよい。

古くなって臭いが悪く、色も味も変わったものは皆気を塞いで、とどこおりやすい。

食べてはいけない。

 

…あたりまえですね。

 

ただ、今は「熟成肉」や「熟成魚」が人気らしいのですが…。

納豆とか、チーズとか・・・

あえて食材を古くして食べるものもありますが。

 

新鮮な季節の野菜を食べると、体の中が清々しく感じるのは気のせいではないと思います。

今は、白菜がおいしいですね~。

 

クリスマスやお正月、忘年会、新年会は、お刺身やお寿司を食べる機会が多くなるかと思いますが、くれぐれも新鮮なものを。

でも、疲れて胃腸が弱っている人は、魚介類は控えた方がよいかと思います。特に牡蠣は・・・。 


参考文献:

『図解 養生訓』斎藤 孝 著

『養生訓 (中公文庫) 』貝原 益軒 著 松田 道雄 訳


友だち追加

@cgk7385i
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ