第3回大師流小児はりの会初心者勉強会

おはようございます。

札幌 西区 子どもを元気に、ママを笑顔にするセラピスト 小川です。

 

はじめは大師流小児はりの会北海道スタッフはやらない、と言っていた小川です…。

結局、熱烈ラブコールに負けてスタッフ入りし、結局しっかり参加しちゃってます…笑

なんでしょうかね~、この、人生全力疾走気味な私…(lll-ω-)ズーン

ぶっ倒れて、みなさまにご迷惑をおかけしないように十分気を付けて生きていこうと思いますm(_ _)m

 

ですが、スタッフをやっていると、小児はりについて、内容の濃い勉強ができますので、学んだことを日々の治療に役立てていきたいと思っています。

 

日曜日は、8:30に札幌エルプラザに集合し、第3回大師流小児はりの会初心者勉強会でした。

今回は、北海道スタッフが一新してからはじめて北海道主導で行う勉強会でした。

 

昨年と今年夏に行われた初心者勉強会は本部主導だったのです。

その前まで会長、スタッフを務めてこられた先生たちは、地方にお住いなので、何かと大変でした。

しかもPTA会長などをされていて、大師流小児はりの会のお仕事ばかりすることは難しくなっていたのです。

それでも、私が学生の時に、初心者講習会、手合わせ会と行ってくださっていました。

おかげで今こうして小児はりをメインにサロンをやっていられるわけなのです。

 

そんな私、今回のお仕事はなんと!

司会…。

 

アドリブ利きませんので、急にあれこれ言われても無理ですよ~( ̄ー ̄;

 

しかも、司会原稿の作成からお仕事ありました。

 

全日本鍼灸学会の時はアナウンス原稿があって、それを読むだけでよかったのですが…。

規模が全然違うのに今回の方がメチャメチャ大変でした…(T_T)

 

とりあえず無事に終わってよかったよ~~~~。

 

司会をしながらも、しっかり勉強して、鍼の持ち方等々見直してきました。

たまにちゃんとチェックしないと、変な癖が付いてダメですね~。

 

しっかり修正していこうと思います!

 

初めての方、初心者の方向けの内容であっても、参加する価値がありますね。

日々、小児はりをやっているとどうしても鍼のやり方に変な癖が付いてきます。

鍼の持ち方からしっかり学び直すことにより、それが修正されます。

 

本部の先生たちの手の動き、模擬患者さんへの接し方を見ながら、日々の自分の施術の仕方を見直すよい機会となりました。

 

しっかり治せる治療家めざして、今日も頑張ります!!!!

 

 

 

 

最近、父子家庭状態になっていたので、久しぶりに子どもたちに小児はりをしました。

そろそろ、風邪予防にマメにはりをしておこうかな。