Q:便秘で困っている人はいませんか?

我が家は学校からのお便りをホワイトボードに貼っておくことになっています。

先日、ふとホワイトボードを見ると、保健室からのお便りが貼ってありました。

 

多いんですね…便秘の子。

 

小児はりに来るお子さまも、便秘でお悩みの子が多いですね。

よく昔は「ゴボウやイモを食べるといい」、「牛乳を飲むといい」なんて話もありましたが、この方法が合っているという方は、日本人には少ないように感じます。

 

まず、よく遊び体を動かすのは大事です。

今は体を動かして遊ぶ子が少ないですね。

 

乾いた物や、熱を発生させやすい物の食べ過ぎて、腸の粘膜が乾いたり、便を柔らかくするうるおいが足りていない場合があります。

クッキー、パン、おせんべい、ポテトチップス…。

チョコ、香辛料の効いているソーセージやハム、味付けの濃いレトルト食品…。

お肉や油っこいものも多くありませんか?

 

ゴボウやイモなど食物繊維が多いものをとるのもいいのですが、便を押し出す力がない子はかえってつまる原因となります。

 

胃腸の粘膜をうるおして、余分な熱を冷まし、押し出す力をたくさん使わなくても済む、葉もの野菜(白菜、小松菜、ほうれん草、キャベツなど)、海藻類(ワカメ、のり、こんぶ、ひじき)を多くとりましょう。

また、根菜類でも、大根、長芋は胃腸の働きを助けてくれるのでおすすめです。

 

牛乳や冷たいジュースは胃腸に負担となります。

押し出すパワー不足で便秘になる子は、あたたかいお味噌汁やお茶などで水分補給を。

主食はパンよりもお米の方がうるおい補給になります。

 

30回以上よく噛んで食べましょう。

 

内臓を働かせるのは副交感神経。

副交感神経はリラックスしている時に働く自律神経です。

普段緊張しやすい子も便秘になりやすいですね。

 

そういう私も、小学生、中学生の時は、平日は出ない。

日曜日休みになると出る。

日曜日部活などで出かけなければならないと、出なくなり、2週間くらい出ない。

なんて子どもでしたね。

(…そりゃぁ、アトピーでひどい状態になるよね…(´-ω-`)と、今振り返るとビビります。

まぁ…うちのお母さん、東洋医学を知らなければ、小児はりも知らなかったんだからしょうがないよね。

と、思う私)

 

自律神経の切り替えが苦手なお子さまは、ゲームやスマホ、テレビを見過ぎない!

これを見ると、交感神経の働きが過剰になり、副交感神経が働かず胃腸の働きが鈍ったり、逆に夜に副交感神経が過剰になり過ぎてアレルギー症状が出たり無気力になることもあります。

 

これらの対策をしてみても、改善が見られないときは、小児はりを試してみませんか?

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

友だち追加

@cgk7385i